これってどうなのよ

日常の出来事を日記にしてみました

伊豆の河津で一足早いお花見

3月3日の日曜日、伊豆の河津に河津桜を見に行きました。普段なら車で行くんですけど、今日は電車で行くことにしました。朝5時半に家を出てましたが辺りはまだ真っ暗。

 

東海道線戸塚駅あたりから寝不足のためか、すっかり寝込んでしまいました。ふと気がつくと車内は結構な人が乗っています。でもみんな傘を持っているじゃありませんか。えっ、と思ったら外は雨模様。傘を持っていなかったので、また着く頃には止むだろうとたかをくくっていましたがついてもやっぱり雨でした。

 

f:id:ykw2804:20190310103918j:image

仕方なく7-11で傘を買いました。

駅を降りて線路沿いを歩いていくとお土産物屋さんがずらりと並んでいます。

f:id:ykw2804:20190305181753j:image

 

この通りを歩いて行くと川沿いの道に突き当たります。ここの堤防沿いに河津桜が植えられています。

f:id:ykw2804:20190311093420j:image

 

ちょっと盛りは過ぎてしまったようですが、でもまだまだ見頃でした。

 f:id:ykw2804:20190311093821j:image

 

2年前にも来ましたが、今年は生憎の雨模様なので以前ほど混み合ってはいませんでしたがそれでも結構な人出です。道の脇にはいろんなお店が出ていて、焼き桜餅が売っていました。桜餅は珍しくありませんが、焼くのは初めて見ました。

 

f:id:ykw2804:20190311094159j:image
f:id:ykw2804:20190311094112j:image

f:id:ykw2804:20190311094117j:image

 

1時間ほど見物して帰途につきましたが、乗った電車が偶然にもリゾート21という観光列車でした。それも先頭車両でちょっと嬉しかったです。

f:id:ykw2804:20190311094532j:image f:id:ykw2804:20190311094835j:image

 

せっかく伊豆まで来たのだから温泉に入らない手はないと思い、伊東で途中下車です。東海館という日帰り温泉でのんびり浸かってきました。

f:id:ykw2804:20190311095124j:image

 

ここは伊東でも由緒ある建物らしく、雛祭りということもあり、入館料が無料で、大勢の見物客で賑わっていました。

f:id:ykw2804:20190311095319j:image
f:id:ykw2804:20190311095324j:image

ゆっくり見学して、向かいの干物屋でお土産に干物を買いました。鰺の干物が一枚150円、鯖のみりん干しが一枚120円で、それぞれ3枚ずつ買って帰りました。お弁当のおかずは1週間干物になりました。